運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-02-18 第34回国会 衆議院 外務委員会 第1号

そういう機会が参りましたら、申し上げたいと存じますけれども、この外務常任委員会は外務省の所管事項を審議する責任を持つ委員会であります。そうして国会法の建前から申しますと、四十二条に明らかなように、「常任委員は、会期の始めに議院において選任し、議員の任期中その任にあるものとする。」一度外務委員なら外務委員になった者は、その任期外政に対する審議の責任と権利を持っているわけです。

宇都宮徳馬

1959-07-03 第32回国会 衆議院 外務委員会 第1号

私は去る三十日に当外務常任委員会委員長に選定されました。もちろん期待とか希望を持っていなかったのでございましたが、とにかく御好意に対しまして感謝を申し上げます。私は常任委員会委員としては、大ていの委員会経験を有するのでございまするが、当委員会についてはいまだ一回の経験もございません。

小澤佐重喜

1958-10-03 第30回国会 衆議院 外務委員会 第1号

外交問題については、やはり外務常任委員会中心になって論議をやるという新しい運営の仕方を今後確立するために、委員長においても格段の努力をしてもらいたいし、またわれわれも一そうその点について努力をしたいと思いますから、佐々木委員の御意見に全面的に賛成の意をここで表しておきたいと思います。

松本七郎

1951-10-12 第12回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

それは結局外務常任委員会の強化という点から、現在の外務常任委員長を今度の特別委員会委員長にするというような仮定の下にというようなことから取りきめられた。それに対しては私は初めから反対いたしまして、そういうような仮定の下にということではなく、先ず特別外務委員会という、そういうような形式の特別委員会を作ろう。そうしてその構成のメンバーは三十五名にしようというようなことでここに結論が生れました。

木村守江

1949-11-19 第6回国会 衆議院 外務委員会 第4号

佐々木(盛)委員 新憲法下国会運営というものが、常任委員会中心に行われることは申すまでもないことなのでありまして、従つて外政最高機関でまるわが外務常任委員会が再三の要求にもかかわらず、事情のいかんは存じませんが、不幸にして所管外務大臣出席がないことを、私は党派を越えた国民立場から、国民代表たる立場から特にこの点を強調しておきます。

佐々木盛雄

1949-04-06 第5回国会 衆議院 外務委員会 第5号

実は私がこの外務委員会に加えていただきましたのはごく最近のことでありまして、先般初めて出席させていただいたようなわけでありますので、前から外務常任委員会委員であるなれば、一應こちらの方へお諮りしてからすべきであつたかとも思うのでありますが、先ほどのような趣旨から、私は非常に重大な問題だと考えて、犬養総裁幹事長並びに政調会長等にも諮りまして、この問題に関する緊急質問をすることにいたしておるのであります

山本利壽

  • 1